げんちゃがお金について考えてみた

お金に関すること、日々考えたことを書きます

カングーに付けたもの、これから付ける予定のものまとめ

カングーはちょっとマイナーな車なので、情報が限られてるし、その辺のカーショップで専用のものがあまり売っていなかったりする。


自分も試行錯誤しながらやっているので、備忘録的にメモしておく。

ラゲッジスペースに敷くゴムマット 1000円

キャンプ用品とか積むのにちょっとした汚れ防止と、荷物載せる時に後ろに垂らしてリア部分の傷防止に買ってみた。

サイズは100×70で、コーナンで量り売りのやつ。
カングーのラゲッジスペースは横幅が110、奥行きが7,80くらいなので、おおむねこれでカバーできるかなと。


ナビ関係 トータル12万くらい

ナビはかなり迷った。

iPhoneという高性能PCがありながらナビを後付けする価値を感じなかった。
しかし、バックモニターは欲しい。。(直前に奥さんが今の車をぶつけた)

iPhoneWi-Fi付きのバックカメラの画像を飛ばすことはできるけど、毎回手間がかかりそう。
今からバックしようというのにiPhoneをいじるのはちょっと。

そしてもし貸し出すとしたら、手順を説明するの面倒だし。


2dinの組み込みにするには、キットを自作するか5万強で純正キットを売ってもらわないといけない。

しかもディーラーによっては売ってくれないらしく、取り付けられる店も横浜の某江田店など、それなりにカングーの経験がないと電装系は難しそうだった。


純正よりは安いけど、計算するとトータル30万くらいする。


結果30万かかるのはいいけど、価値を感じないものにお金を払うのはやっぱり嫌なので、妥協案としてポータブルナビにすることにした。

ポータブルナビなら取り付けキットがいらないし、配線もあまり難しくないから、そんなに経験がない店でも任せられそうというのもある。


以下選んだ装備。


カーナビ ゴリラ CN-G1100VD 7インチ 39000
パナソニックバックカメラ CY-RC90KD 9500
パナソニック リアビューカメラ接続ケーブル2000
ドラレコ DRV-325 14000 5年保証付き
ETC 5500

計70000円なり。

カーナビはポータブルナビで唯一vics情報が取ってこれるゴリラ。
機能がほとんど変わらなかったので、1万ほど安い1年前のモデルにした。

バックカメラと接続ケーブル、ETCは同じパナソニック

ドラレコは、コムテックの前後撮れるやつと迷ったけど、決め手はバッテリー内蔵で駐車場で25分、Gセンサーで録画ができること。
他のモデルは専用のケーブルが必要だったりした。


そして取り付けできる車屋を、調べまくって連絡して、なんとか見つけた。

工賃は全部で40000円ちょいの予定。


なんとかトータル12万くらいで済みそうなので良かった。
あとは今週末の納車を待つのみ!



2018.08.24
1200字
げんちゃ

最近の趣味嗜好など

おおよそ10ヶ月前に想像していた事が実現しつつある。

カングーの話だ。


縁があって20周年記念の限定車を買うことになって、今納車待ちという段階である。


今回の限定車は結構オプションで良いのが付いてて、懸念していたバンパーが黒いプラスチックというのを回避できたので、赤い車に乗るとは思っていなかったけど、今は楽しみしかない。



カングーは輸入車の中ではお買い得な価格帯で、オプション付けても300万くらいのお値段で収まる。
それでいてデザインが唯一無二の存在であるので、全く車に興味がなかった僕も、ちょっといいかも…という雰囲気で乗り換えてしまった。


正直、機能性で行ったら今の国産のバンには敵わないので、そういうところはバッサリ切り捨てて、カングーの生み出す空気感と、抜群の積載量を活かしたライフプランを立てているところである。



具体的にはanycaでのカーシェアを検討中なのと、キャンプを趣味として始めようかなと。



カーシェアは、カングーという一度は乗ってみたいと思わせるニッチな車なので、空いてるところをシェアに回せばそれなりに収入になるかなと。
そしてちょっと経費に落とせるので。

少し新車期間を堪能してから、家庭内のルール付けをして貸し出していきたいと思う。
その辺までの買い物しか予定がなければ、宅配サービスやタクシーを使ったりして、その日はシェアに出しちゃう、とかも考えてる。



キャンプは、小さい時ボーイスカウトやってたり、家族でキャンプ行ってたり、バックパッカーとかやっていたので、素養はある。

せっかくカングーに乗るのだから、カングーのポテンシャルを活かしていきたいと気持ちもある。
あとは子どもがちょっと大きくなってきて、アウトドアで遊ぶのも良いかなと思い出したのもある。


いろんな要因が重なり、必然として今キャンプ道具を買い漁っているのだった。


趣味を始める時、特に沼と呼ばれる趣味では、何をやらないかを決めるのが大切であるとばっちゃが言ってた

今回、テントを買うのはやめた。


そこまでの頻度で行かないだろうし、カングーは車内泊という手もある。
あとは実際にやってみないと分からないけど、設営や撤収、その後の天日干し作業を考えると、最初はレンタルでいろいろ試すのもいいのかなと。
最近はオシャレなキャンプ場だとテントも選択肢多いみたいね。

雨もちょっと萎えるので、コテージも1つの選択肢。
慣れてくればまたちょっと違うのかもしれない。

カングーはルーフレール付いてるから、積載量には余裕があるので、将来的にテント買いたくなったらそれもそれでOK。

ユニフレームの焚き木テーブルとキッチンテーブルは手に入れたので、あとはダブルバーナーとファイアグリルか……

キャンプ道具は持つ喜びという要素もかなり強そうだ。。

1200字
げんちゃ

転職活動を終えて

無事転職活動が終了したので、判断基準や選考を進める上で気をつけたことをまとめてみる。


今回決まったのは、長い歴史を持つ非上場会社で、上場子会社という位置付けだ。

ベンチャー企業も興味はあったのだけど、ちょっと遠いのと、勤務時間が長くなるのがネックになった。


今のところ共働きだし、家族との時間も確保したいので、それほど残業が多くなく、それでいて実績を積んでいける会社を条件として設定した。

一昔前だとこれだと選択肢は少なかったと思うけど、今はだいぶ市況も良く、企業側も多様な働き方に対応してきている。
特に大企業ほど、懐が深い印象。



これから日本は人口動態に従って、徐々に経済規模も縮小していくというのが基本的なシナリオだと思うので、海外への進出を進めていることも必須だと考えた。

海外進出をしていれば、必然的に海外子会社への赴任の可能性が出てくる。
そこについては、今持ち家だし悩む所ではあるけど、売却できるように流動性がある場所を選んだつもりだし、奥さんも海外赴任には思いのほか好意的だったので、積極的に受ける方向で考えることにした。
ただし単身赴任はなしで。



それと給与水準とか諸々の条件で絞り込むと、わりと大きい会社の子会社だけが候補に残った。

経理財務の仕事は、正直どの業種でも大差はないので、志望理由をしっかりとさせるのに少し工夫が必要だ。


その会社の扱っている商品やサービスを実際に使ってみたり、社長や会社の人が出している本を読んでみて、自分の実感として話せるようにしておく必要がある。

僕は、店に行って社員の人に今度面接なんですって言って話を聞いたり、商品を実際に使ってみたりした。

自社の商品とかサービスを誇りに思いながら仕事をしたいっていうのは当然のことだし、サポートしたいと思える仕事じゃなきゃ、経理なんてつまらない。


あとは会社の財務状況を見るのに、決算公告やIRをあたると、より会社の中身が具体的に想像できた。
会社の中のお金の動きを想像できるというのは、経理の仕事にとって大事なことだと思う。

どちらも面接の雑談っぽいところでサラッと話を挟むと結構盛り上がったし、そういう事を実際にしてくる人はあまりいないと言われて、ベタ褒めされた。


あんまり有名すぎるところだとみんなが当然知っている情報というのが多すぎて、にわか知識では対応できないけど、非上場会社であれば、ちょっと調べれば結構他の人と差が出せるし、志望理由としても説得力が出せる。


一発で内定決まったのは、1社にじっくり時間をかけて対策できたというのが大きいと思う。
応募の段階でフィルターをかなり厳しくしたのと、リサーチ力で隠れた優良企業を見つけられたのが結果的に良かった。

年明けからは退職意思を伝えて、退職準備を進めないとな。

げんちゃ 1200字 40分

転職活動について

最近しばらく転職活動をしていた。


転職時期は少し先なので、まだ活動は続くのだけれども、いろいろと紹介やスカウトを受ける中で、考えたことを書いてみる。



今回の転職にあたって、エージェントサービスを利用した。

年収交渉と、転職の情報やノウハウ、企業への事前の情報共有などを考えると、転職者側のメリットは非常に大きい。
また、エージェントサービスはコストがそれなりにかかるので、人に対してお金をかける意識のある会社を選別する意味でも良いと思った。

それに、対価を払って手に入れたものには、人はそれなりの価値を持って扱う。
期待されている方が、その後のモチベーションに繋がると思う。




自分の仕事の特性上、どういう業種で働くかというのはあまり問題ではない。
なので、会社をどういう風に絞るかというのは結構難しいところだった。


今までの仕事の延長線上にはコンサルティングファームとかも候補に上がっていたけど、そもそも仕事のために長時間頑張りたくないのがはっきりしたので、今回は見送った。


ワークライフバランスという言葉が一人歩きしているけど、それってつまり仕事と同じレベルでその人のプライベートを尊重するということだ。

根本的な考え方、生き方のところなので、文化として企業に浸透しているところじゃないと、付け焼き刃でどうこうできる問題ではないと思う。

なので、今回は残業を少なくして帰ることについての理解が高い会社のみを選んで応募している。

見ている中での印象ではIT系の企業や、女性比率が高い会社なんかは考え方が進んでいる可能性が高いと感じた。




人生を充実させるには、時間当たりの密度を上げて行くことが大切で、それには時間単価の上昇が必要だ。

時間単価の上昇がベースにあった上で、お金がいっぱい欲しい人はたくさん働けばいいし、そうじゃない人は定時できちんと帰って、それで生活が成り立っていくというのを社会として確立していく必要がある。

仕事以外の活動が今の基準ではお金に換算できないとしても、人が活動すればそれは国としての繁栄につながっていく。



一般的な感覚と違うかもしれないけど、人生であと何回転職するかというのを考えると、どれくらいのスパンでどういうスタンスで働くべきかというのが問題になる。

あまり働きたくないでござるという気持ちは強く持ちつつ、効率よく良いお給料をもらうには、自分のスキルをその時一番必要としているところで働くのが一番だ。
そしてそれが労働市況が良い時であれば、更に効率は上がる。

転職情報をいろいろ見ていると、それぞれの年代で求められるスキルや経験というのが分かってきたので、それをベースにどういうスキルが身につけられそうかという点を主眼に選別していきたいと思う。


やはりIPOとか、上場企業の連結決算業務なんかは重宝される経験で、早めにやっておきたい気持ちはある。

資格をとるのは分かりやすいんだけど、それが有効なのは若いうちで、あとは経験がものを言う。



ただ、転職しすぎもあまり心象は良くないし、企業としてはせめて採用にかかるコスト分を償却してから出て行って欲しいと思っているだろう。


長期で働ける制度や賃金体系をきちんと整えているところであれば、ずっといるのも問題ないだろうけど、その職場でしか使えないようなスキルしか身につかないのであれば、長居は無用のリスクである。


そんなことを考えながら、面接の準備を進めているのであった。


げんちゃ1450字 60分

カングーという車について

僕はあんまり車に興味がなくて、乗れればいいかなという感じで車を使ってきたんだけど、最近カングーという車に非常に興味をそそられている。



カングーは、ルノーの商用車から派生した車で、非常に広い室内空間と、ユーモラスなデザインが特徴だ。

車が趣味でもないし、車にお金をかけるなら旅行にバンバン行きたいので、高くてカッコいい車よりも、そこそこの値段で楽しい車という視点で探してみることにした。

そうしてたどり着いたのが、カングーだった。





最近知った時はフランス車ね、ふーんって感じで見ていたんだけど、フォロワーさんでカングーはいいぞと暗に主張している人に少しずつ洗脳され、いつのまにかカングーという車に夢中になってしまったようだ。



なぜだかこの車はワクワクする。
カラーバリエーションの豊富さとか、拡張性の広さとか、他にはない魅力があると思う。

元々商用車なので、カスタマイズ生産の最低ロットが少なく、そのおかげで毎年のように限定車が出ている。
だいたい40〜60台限定というのが多い。

カングーというオモチャで、メーカーも乗る人も、みんなが遊んでいるという感じが良い。



フランス車はとにかく故障が多いというイメージだったけど、日産を傘下に収めたことで以前よりも技術的に安定しているようだ。
ただ、当たり外れはまだあるみたい。


MTもいいけど、奥さんが乗れないのでATかなーと思っていたら、最近はEDCという進化型のATみたいなものを搭載したモデルが出ていて、それによって操作性がかなり改善されているとのこと。
擬似クリープ現象もあるみたいなので、渋滞の時も心配はいらないようだ。

昔のデザインもかわいいけど、車に求める安全性能のレベルも考えると最新モデル以外は考えにくいかな。


ハイオクで、燃費はセレナみたいな大きめの車とあんまり変わらないくらいなので、毎日通勤に使うと燃料代がバカにならないだろうけど、電車通勤で休みの日だけ乗るようならあまり気にならなそう。



2列目が均等に3席あるので、チャイルドシートを2つつけてもまだ1席ちゃんと座れるっていうのもいい。

バックドアが観音開きなのもかなり点数高い。



あと、カングージャンボリーというルノー公式のイベントが毎年5月にやっていて、それもなんだか楽しそうだ。


奥さんにも相談したらかなり乗り気なので、今乗っている車の引退時期が来たらカングーに乗り換えんじゃないかな。


3Mのラッピングフィルムでフロントの部分だけちょっと色を変えたりとかもできるんだね。

みんなちょっとしたところで個性を出してきていて、ブログでアイデアを探すのも面白い。

買うまでにもいろいろと楽しめそう。

げんちゃ
30分1100字

幸せについて考えてみた

折に触れて幸せについて考えているのだけど、現時点での結論としては、幸せとは主観であるという事だ。

つまり、自分の認識そのものが幸せを左右するということだ。
持っているものではなく。




今の時代、インスタ映えにフェイスブック、良いところだけが切り取られた非日常と自分の日常を比べてしまう。
隣の芝が青く見えてくる。

大事なのは隣の芝が青いという事実と、自分の芝の状態がどう見えるかというのは、全く別のことだと認識することだ。

隣の芝の色と自分の芝の状態を比較して考えることを止めなければ、他人の動向に自分の幸せを左右されることになる。



暇だといろいろ周りを見てしまうので、何か常に没頭できるものがあった方がいい。
同じものにずっと夢中であるのはなかなか難しいから、常に新しいことに挑戦するというのが、そのひとつの解だ。
何かに夢中であれば、他人が何をしているかは関心の外側になる。





また、主観的という言葉は人生のコントロール感と言い換えることもできると思う。

自分の将来を自分の選択で決めているという意識は、積極性とかポジティブ思考から生まれる。

ポジティブっていうと、なんでもこじつけて前向きに進むみたいなのを思い浮かべる人もいるけど、それはちょっと違って、実際は過去の結果から切り離して現状を捉えて、どう進むのが良いかを考える思考法だと思っている。



ポジティブな思考は、生まれつきのところももちろんあるけど、大部分は習慣によって身につくものだ。

大きな習慣を変えるのは難しいけれど、ちょっとしたことからであれば簡単に変えられる。

例えばため息をつくのをやめて、代わりに「よーし」と言ってみるとか。(自分は実際これをやってみて、バカみたいだけど少しずつポジティブに変化していくのが分かった)


また、心理学の認知について書いてある本を読むのもおすすめ。

自分の小さな「箱」から脱出する方法

自分の小さな「箱」から脱出する方法

  • 作者: アービンジャーインスティチュート,金森重樹,冨永星
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2006/10/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 156人 クリック: 3,495回
  • この商品を含むブログ (418件) を見る
この本は題名の通り、自分の認識を変えることで自分という存在を再認識するための方法が書かれている。
いわゆるパラダイムシフトを自分で起こすということだ。
10年以上前の本だけど、読みやすいし価値は薄れてないんじゃないかな。



自分をやみくもに肯定するでもなく、ただ自分自身の感情に素直であれたら、きっとそこから幸せの第一歩が踏み出せると思う。


げんちゃ
1000字 30分

iPhone8への機種変更とmineoのお得な加入方法 最新版

10月になったので、iPhone8をmineoのsimへの変更と、mineo の加入で今一番お得な加入方法をまとめてみた。

  1. simの切り替え手順
  2. 紹介URLから加入
  3. simフリー完全ガイドを買う



simの切り替え手順

用意するものは、

  • データ移行済みのiPhone8
  • mineoのsim
  • 契約書
  • PCやほかの端末でインターネットにつながるもの

iPhone8へのデータ移行は、前の記事iPhone8へ機種変更における注意点 - げんちゃがお金について考えてみたを見てもらえると、ポイントが簡単に書いてある。

新しいiPhoneにmineoのsimを入れる。
この時、移行前のiPhoneと新しいiPhoneは両方とも電源を切っておく。


そして、PCなどの別の端末mineoのマイページの一番下の方にある、登録情報の変更/サポートのところを選ぶ。
https://my.mineo.jp/

そうすると、一番上にmnp転入切り替えというのが、ある。
ここでsimカードに書いてある番号の下4桁を入力すると、以前の回線の解約と、mineoの回線の開始の手続きが同時に行われる。

あとは30分ほど待てば、最初に登録した連絡先のメールアドレスに開通通知が届く。

最初は電話回線が接続されて、最大半日ほどするとデータ回線も切り替わる。
僕の場合、朝9時に切り替えの申請をして、9:20に電話回線の切り替え通知が来た。


その後、iPhoneの場合はプロファイルのインストールを行う。
http://mineo.jp/sph/r/d/apn/
ここにアクセスすると、プロファイルのインストール画面になるので、そのままインストールすれば良い。

切り替えはかなりスムーズにできて、特にひっかかることはなかった。
データ回線の切り替わりも1時間もかからずで、特に不便はなかった。



紹介URLから加入

紹介されて加入すると、3ヶ月利用後にAmazonギフト券が2000円もらえる。
通常は1000円みたいだけど、今はキャンペーンで2倍になってる。

近くにmineoを使ってる人がいない人はこちらのリンクからどうぞ。
倍増!紹介キャンペーン|mineo(マイネオ)
特に個人情報が共有されることもないのでご安心を。




simフリー完全ガイド

という本が、昨年の10月に出ていて、それの付録のコードを使うと、3ヶ月間2GBがプラスされて、事務手数料3240円も0円になる。

更に他のキャンペーンと併用ができるので、今やってる大盤振る舞い12ヶ月900円引きのキャンペーンと併用すると、だいぶお得感があるね。

契約書には、こんな感じでどのキャンペーンが適用されたかが、記載されてくる。




ちなみに、この本は次のバージョンが10/27発売予定で予約開始してるので、こっちを買ってもいいかも。

楽天ブックス: SIMフリー完全ガイド - 9784801808188 : 本



ただし、前述のAmazonギフト券のキャンペーンは以前の1000円に戻ってしまうかもしれない。

今のところ、どちらのキャンペーンも11/9までの予定なので、申し込みがギリギリになる可能性が高いので、間に合うか心配な人は、オークションとかメルカリとかで出品してる人から買ってもいいかも。

だいたい1000円くらいで手に入るので、3ヶ月2GBプレゼントの特典だけでも元が取れる。


という訳で、 mineoに乗り換える予定の人は参考にしてもらえれば。

1650字
げんちゃ